スタッフブログ
【北九州市】雨漏りを放置するとどうなる?気を付けるべきポイント
2025.08.26
スタッフブログ
こんにちは!!!
北九州市八幡西区・若松区を中心に屋根塗装・外壁塗装、水回り等その他リフォーム工事を行っているプロタイムズ八幡西店 株式会社ナカガワクリエイト 外装劣化診断士の小川です。
今回は雨漏りについて書いていきたいと思います。
というのもお盆前後の大雨から雨漏りについてのご連絡を多くいただいています。
「普段の雨では漏れないけど、今回の雨で漏ってしまった。」というお声を良くいただきます。
本ブログでは、雨漏りのサインや雨漏りを放置するとどうなるのかといった内容をまとめていますので、良ければ最後までご覧になってくださいね。
初期段階で気づく雨漏りのサインとは?
室内で見られる初期症状(天井・壁のシミ・クロスの剥がれ・カビ)→小さな変化でも放置は危険
雨漏りの初期のサインは、実は私たちが日常的に目にする室内の変化から見つけられることが多いです。特に気づきやすいのが、天井や壁にできる「シミ」や「変色」です。最初はうっすらとした模様のように見えるため、見過ごしてしまうこともありますが、これが雨漏れの始まりであるケースは少なくなりません。
また、クロス(壁紙)の剥がれや浮きも要注意です。内部に水分が入り込むことで接着が弱まり、徐々に剥がれてくるのです。特に外壁に面した部屋や天井裏が直上にある部屋でこのような現象が見られた場合は、早急な点検をおススメします。
放置しておくと、以下のような問題に発展する可能性があります。
● 建物の構造体の腐食や劣化
● 電気配線への浸水による漏電や火災リスク
● 雨水による断熱材の劣化
雨漏りは進行が早いため、違和感を覚えたらすぐに専門業者へ相談することが重要です。小さな異変を見逃さないことが、大きな修理費や深刻なダメージを防ぐ第一歩となります。
外部サインと雨水侵入経路(屋根のヒビ、シーリングの割れ、雨樋の詰まり)→点検対象として把握を
雨漏りのサインは、室内だけでなく建物の外側にも現れます。特に、屋根や外壁などの外部構造に異常があると、雨水の侵入を許してしまい、結果として室内に被害が及びます。
以下のような外部サインは、雨漏りの「予兆」である可能性が高いため、定期的な確認が大切です。
● 屋根材のヒビやズレ
瓦やスレートにひび割れやズレがあると、そこから雨水が侵入してしまいます。特に強風や台風の跡には要チェックです。
● 外壁シーリングの劣化
サイディングの目地やサッシ廻りに使われているシーリング材は、紫外線や経年劣化によってひび割れてきます。この隙間から水が侵入 するケースも多く見られます。
● 雨漏りの詰まりや破損
雨樋が詰まると、雨水が正常に排出されず、外壁や屋根に逆流することがあります。その結果、水が建物内部に入り込む恐れがあります。
【点検時のポイント】
チェック箇所 | 観察のコツ |
屋根材 | ヒビ・浮き・ズレがないか |
シーリング | 割れ・剥がれ・硬化してないか |
雨樋 | 落ち葉やごみが詰まっていないか |
これらの症状は、一般の方でもある程度確認ができます。ただし、高所での作業は危険を伴うため、無理をされず専門業者に依頼するのが安心です。
雨漏りを放置するとどうなる?早期対処の重要性
雨漏りによる内部の腐食・シロアリ被害・健康被害のリスク→修理費高騰の原因にも
雨漏りを放置すると、建物の構造や住環境に深刻なダメージを与えることがあります。最初は「ちょっと水が垂れてきたな…」という程度でも、時間が経つにつれて以下のような深刻な問題へと発展していきます。
■内部の腐食
木造住宅では、雨水が梁や柱に浸透することで、木材が腐食してしまいます。腐った部分は構造的な強度を保てなくなり、地震や強風に耐えられない住宅になるリスクが高まります。
■シロアリ被害の増加
湿気の多い環境はシロアリにとって絶好の住処です。雨漏りによって湿気が溜まった床下や壁内にシロアリが発生し、家の土台を食い荒らす可能性があります。
■健康への被害
雨漏りによって湿気が増えると、カビが繁殖しやすくなります。このカビがアレルギーや喘息などの健康被害を引き起こすこともあり、特に小さなお子様や高齢者のいる家庭では注意が必要です。
実際に雨漏り被害が発生してしまった場合の修理費用ですが、例えば軽度の雨染みであれば約5万円前後~、シロアリ被害は10~40万円前後~になることもあります。被害状況にもよりますが、高額の修理費用が必要になる場合もあるので、この点も注意が必要です。
被害が進行するほどに修理費も膨らんでいくので、早期の対処が結果的にコストを抑える近道となります。
経年劣化の進行と深刻化のスピード→早期点検・処置が被害軽減の鍵
雨漏りが怖いのは、その進行スピードが「思った以上に速い」ことです。数日~数週間の間に、室内の湿気やにおいが変化したり、天井にぽつぽつと水がしみてきたりします。さらに、建物の素材によっては水分を吸収しやすく乾きにくいこともあり、見えないところで劣化がどんどん進行していくのです。
特に以下のような条件に当てはまる住宅では、劣化スピードが速まる傾向にあります。
● 地区15年以上経過している
● 定期的なメンテナンスを行っていない
● 台風・豪雨が多い地域にある
● 屋根や外壁の素材が老朽化している
劣化を放置すると、見た目の問題だけでなく、家全体の寿命を縮めることにもつながります。大掛かりな工事が必要になる前に、信頼できる業者に点検を依頼しましょう。
ナカガワクリエイトでは、屋根・外壁の塗装工事だけでなく、雨漏り工事も対応しております。またお家にかかわることであれば幅広く対応できますので、お困りの方はお気軽にお声掛けくださいね。
*********************************************************************
北九州市八幡西区・若松区で屋根塗装・外壁塗装でお悩みの方は
株式会社ナカガワクリエイト・プロタイムズ八幡西店まで
住所:北九州市八幡西区千代ヶ崎3-14-1
フリーダイヤル:0120-957-882
営業時間:9:00-18:00
お気軽にご連絡下さいね!!!
Instagram始めました!!
キャンペーン情報や日々の施工状況をアップしています!!
「いいね」や友だち登録を随時お待ちしております(´∀`*)
こちらから↓↓↓↓
直接検索でも大丈夫です!!→Instagramから『nakagawa_create』と検索
LINE公式アカウントも開設しました!!
友達登録はこちらから↓↓↓↓
*********************************************************************