スタッフブログ
【北九州市】外壁塗装 時期の見極め方!家を守るために知っておきたいポイント
2025.09.30
スタッフブログ
こんばんは!!!
北九州市八幡西区・若松区を中心に屋根塗装・外壁塗装、水回り等その他リフォーム工事を行っているプロタイムズ八幡西店 株式会社ナカガワクリエイト 外装劣化診断士の小川です。
年数で見る塗り替えの目安と劣化サイン
築7~10年が一つの目安となる理由
外壁塗装は建物の寿命を大きく左右する工事であり、そのタイミングを見極めることが重要です。一般的に「地区7~10年」が塗り替えの目安とされるのには理由があります。外壁に使われる塗料の耐久年数は、多くの場合7~10年程度に設定されており、時間の経過とともに防水性や耐候性が低下していくからです。新築時に使われている塗料も万能ではなく、紫外線や雨風によるダメージを受けることで、表面が劣化します。そのまま放置すると外壁材自体が痛み、結果として塗装では対応できず、張替えや大規模修繕が必要になるケースもあります。
実際に多くの塗装業者は「築後10年を過ぎると劣化が目立ち始める」と指摘しており、7年ほど経過した時点から点検を意識するのが賢明です。車の車検のように「不具合が出る前に定期的に整備する」イメージで、外壁も定期的な塗り替えが建物を守る大きなポイントになります。
チョーキング・ひび割れ・藻・変色などの劣化症状チェック
塗装寿命を知るためには、目に見える劣化症状を確認することが有効です。代表的なサインを整理すると以下のようになります。
● チョーキング現象:外壁を指で触った際に白い粉がつく現象。塗膜の防水機能が低下しているサインです
● ひび割れ(クラック):細かな亀裂から雨水が侵入すると、内部の構造材まで痛む危険があります
● 藻やカビの発生:北側や日当たりの悪い場所に多く見られ、塗膜の防水性が落ちている証拠です
● 色あせや変色:紫外線の影響で外壁の見た目が古びて見えます。美観だけでなく、塗膜の劣化が進んでいるサインでもあります
これらの症状は「そろそろ塗り替えの時期ですよ」という建物からのメッセージです。特にチョーキングやひび割れは、早めに対処することで修繕費用を抑えることができます。
立地や外壁素が早めるケースとは?
塗り替えの目安は一律ではなく、家の立地条件や使用している外壁材によって変わります。例えば、以下のような環境では塗膜の劣化が早く進行します。
● 海の近く:潮風に含まれる塩分で金属部が錆びやすく、外壁の劣化も加速します。
● 交通量の多い道路沿い:排気ガスや粉塵の付着により汚れやすく、劣化も早くなります。
● 日当たりが強い場所:紫外線で塗膜が早く劣化し色あせやチョーキングが進行しやすくなります
また、外壁素材によっても耐用年数が異なります。例えば、窯業系サイディングは7~10年程度で塗り替えが必要ですが、モルタル壁はひび割れが出やすく、早めの対応が求められることがあります。逆にタイル外壁は耐久性が高く、下地や目地のメンテナンスを中心に考えれば比較的長持ちします。
このように「年数」だけでなく、「立地条件」と「外壁材の特徴」を組み合わせて判断することで、最適な塗り替え時期を見極められます。大切なのは「うちの家の場合はどうなのか?」と具体的に確認することです。業者の無料点検を活用し、客観的に判断することが安心に繋がります。
まとめ:あなたにとって最適な外壁塗装の時期を選ぶには?
時期選びの重要ポイント総復習
外壁塗装は「いつ行うか」によって仕上がりや費用、家の寿命まで変わる重要な工事です。ここで改めて、時期選びで押さえておきたいポイントを整理しましょう。
まず、築7~10年が塗り替えの基本的な目安とされています。これは多くの塗料の耐久年数がこの範囲だからです。しかし、環境条件によってはこの目安が早まることもあります。例えば、海沿いの住宅は円買いの影響を受けやすく、また日差しの強い地域では紫外線による劣化が加速します。
次に、劣化症状のサインを見逃さないことです。代表的なものは以下の通りです。
● 外壁を触ると粉がつく「チョーキング現象」
● 細かなひび割れ(クラック)
● カビや藻の繁殖
● 外壁の変色や色褪せ
さらに、季節のタイミングも重要です。春や秋は気温や湿度が安定しており、塗料が乾きやすく作業もスムーズに進みます。逆に梅雨や真冬は施工条件が整いにくいため、工期の延長や仕上がりに影響する可能性があります。
つまり、理想的な時期を決めるには「築年数」「劣化症状」「立地条件」「季節」をトータルで判断することが大切です。これらを踏まえて、ベストなタイミングを見極めていきましょう。
次のステップ:業者に相談する際の質問リスト
最適な時期を見極めたら、信頼できる業者に相談するのが次のステップです。相談時には、ただ「見積もりをください」と依頼するのではなく、具体的な質問を用意しておくと安心です。以下におススメの質問例を挙げます。
● 工事可能な季節とその理由:「春と秋が良いと聞きますが、御社ではどの時期を推奨していますか?」
● 劣化症状の診断:「チョーキングやひび割れが見られますが、今すぐ必要ですか?」
● 使用する塗料の耐久年数:「この塗料の耐久年数はどれくらいですか?」
● 保証内容やアフターサービス:「施工後に不具合が出た場合の対応はどうなりますか?」
● 工期の目安と天候による影響:「雨が続いた場合、工期はどれくらい延びる可能性はありますか?
これらの質問を事前に準備しておけば、業者の知識や対応力を確認でき、安心して依頼に繋げられます。外壁塗装は大きな投資だからこそ、「自分の家に最適なタイミング」を把握し、納得できる選択をすることが大切です。
最後に、迷ったときは複数の業者に相談し、見積もりや診断内容を比較することをおススメします。そのプロセス自体が、あなたの住まいを長持ちさせる第一歩になるでしょう。
*********************************************************************
北九州市八幡西区・若松区で屋根塗装・外壁塗装でお悩みの方は
株式会社ナカガワクリエイト・プロタイムズ八幡西店まで
住所:北九州市八幡西区千代ヶ崎3-14-1
フリーダイヤル:0120-957-882
営業時間:9:00-18:00
お気軽にご連絡下さいね!!!
Instagram始めました!!
キャンペーン情報や日々の施工状況をアップしています!!
「いいね」や友だち登録を随時お待ちしております(´∀`*)
こちらから↓↓↓↓
直接検索でも大丈夫です!!→Instagramから『nakagawa_create』と検索
LINE公式アカウントも開設しました!!
友達登録はこちらから↓↓↓↓
*********************************************************************